寄居寺めぐりと春の金尾山(かなおやま)
日 時:令和07年04月16日(水)
時 間:午前9時30分~
集合場所:寄居駅
コース:約4時間 9.5Km
寄居駅 → 天正寺 → 正龍寺 → 善導寺 → 末野神社 → 西行戻り橋 → 寄居橋 → 金尾山つつじ公園(229m) → 寄居橋 → 波久礼駅
 
春の陽気に誘われて、今日は、金尾山つつじ公園のつつじ見物に出かけてまいりました。
寄居駅から寺めぐりをしながら、のんびりと金尾山へ。
仕上げは、波久礼駅近くの「焼肉 たてがみ 豚丼ランチ(普通盛)1,100円。美味しくいただきました。
 

金尾山(かなおやま)は、金尾要害山城址(かなおようがいさんじょうし)と称し、金尾弥兵衛(かなおやへえ)の居城と伝えられています。荒川右岸の金尾峠を押さえる城。堀・土塁・矢倉跡・石積みが一部残存残っています。
また、城跡のある金尾山は、別名「つつじやま」とも呼ばれ、山頂付近に約5千株のつつじが自生し、4月中旬から5月上旬まで山は一面の赤いつつじの花に包まれます。